それはあなたの考えですよね

誰かに対して「そう思った」とか 「そう見える」 とか、「あなたの目にはそう写った」 ってだけで、決してそうでは無いし、そうではないかもしれないのだ。
なのに、そう見えた ことで「そうだ」「そうなんだ」とあなたが決定付けて、その気持ちを発してしまうと、あなただけでなく、そうでなかった筈の𓏸𓏸な事が、そう決定付けされてしまうんじゃないかな。
あなたの中だけで完結される分には勝手にしたら?と思うだけで済むけど、
それが同席している人達を巻き込んでしまう変な空気感を作ってしまうと、その対象の人を罪人みたいにすることになるし、あなたは(が)罪人を作ってしまった事にもなるよね。

ある日の食事のシーンで思ったこと(memo)


風と光と空ともうひとりの自分

自然と自分との繋がりを感じた時。 光と空気が過去と合致した時。 今感じたことを発信します。 (それをポエムと言うのかな?笑) 他に、詩や百人一首からの引用。 心うたれた歌詞なども載せてみようかな。

0コメント

  • 1000 / 1000